※前回の記事はこちらです!
海外で街をブラブラと歩いていると変なお店をよく見かけるのだが、ここバルセロナにもちょいちょいと変な店があるのを発見した。
まずは日本で言う東急ハンズ的なお店のディスプレイ。
これはまだいいですね。この時期はカーニバルというバルセロナ版のハロウィン?イベントが開催されているらしく
街にも仮装した人々がたくさんいたので
*マリオとルイージと一緒に撮ってもらいました。美人さんだったので、次はピーチ姫の仮装にチャレンジしてもらいたいです。
お店は仮装グッズを探す人達で賑わっていました。
お次はこの店。
ファラオ専門店!?です。店のなかには写真のファラオマスクの他に、ボールペン・ステッカー・フィギュア・ポストカードなどなど、ありとあらゆるファラオグッズが勢揃いしてました。日本なら確実に「ファラオまんじゅう」もラインナップされることでしょう。バルセロナでエジプト気分が味わえるとはだいぶ意外でした・・・
次はこの店。
だいぶダサいです。この「極度乾燥(しなさい)」というロゴ?が入ったバッグの他にも、Tシャツなどもありました。なんで「しなさい。」という命令形なのかもわかりません。しかし、先ほどダサいと言ったものの、これはスーパードライという立派なブランドで、スペイン以外の国でも流行している大人気商品らしいです。(今現在、私はタイに住んでますがタイでもこのブランドは大人気です笑)
外人さんに言わせれば、この「極度乾燥(しなさい)」というロゴも「最高にクールだぜ!!」となるんでしょうか!?もっと店内を見たかったですが、店員さんに「買い(なさい)」と言われたら困るので、とっとと店を出ました。
次に目に入ったのはこのお店。
あら!?稻という字は、そんな読み仮名でしたっけ!?「ライス」と読みましたっけ?あと、まんが日本昔ばなしのパチモンみたいなキャラも気になります。
店の前で写真を撮っていたら店員さんが出てきて、「ゴハンタベテク?」と片言で話しかけてきました。日本料理屋みたいな雰囲気出しておいて、店員さん日本人じゃねーのかよ!!変な読み仮名の謎は全て解けました。
この店も気になりました。
字の区切り方へたくそ!!!
もうワンサイズ大きい看板にするか、字のバランスを考えたらいいのに・・・・
最後はこちら
幸せなSUSHIというお店。食べたら幸せな気分になれるほどおいしいんでしょうか!?でも、完全に閉店してたっぽいので一切幸せではありませんでした。
という感じです。バルセロナの素敵な街並みの中に紛れこんでいる変なお店。多分、見逃してる店もまだまだいっぱいあると思うので、また今度行けたら探してみたいです。
~続く~