前回の記事はこちらです!↓
昨夜、結局だいぶ遅い時間に就寝したので起きれるか不安になり目覚まし時計を3つセットした事もあり朝6時に無事に起床。そもそも今回の日本滞在は佐賀タイフェスティバルの為に来たので、寝坊したら全てが終わっていたので無事に起きれてホッと一安心・・
7時17分発のかもめ5号で佐賀県に向かいましたが、車中から見える景色がの~んびりしてて最高でした!タイの地方の景色も良いけど、やはり日本の地方の景色は抜群に良いです。
佐賀県に到着し、社員さんと合流し佐賀駅の喫茶店で打ち合わせがてらモーニングを食し、挽きたてのコーヒーをガブガブ飲みました。
こーゆー素朴な感じの喫茶店で素朴で美味しいモーニングを食べるのって何年ぶりだろう・・懐かしいやら嬉しいやら美味しいやらで最高でございました。
駅から車で10分ほど移動し「タイフェスティバルin佐賀2018」の会場に到着!!
トゥクトゥクがあったり、タイ料理が売ってたり、タイ航空さんのブースがあったり、タイの民芸品作り体験コーナーがあったりと佐賀にいながらタイ気分を味わえて、なんか不思議な感じがしました。
ステージイベントでコガアキさんとMCをやらせていただきましたが、お客様も沢山来ていただき、ほんと楽しかったです!
MCの他にタイ語ピンネタもやらせていただきましたが、日本人のお客様も雰囲気でなんとなく楽しんでいただけて助かりました!優しい方ばかりでした!
タイ舞踊あり、ムエタイあり、豪華プレゼントが当たる抽選会ありでほんと素敵なイベントで超盛り上がりました!!ご来場いただいた皆様、スタッフの皆様ありがとうございました!また佐賀県行きたいです!!
てな感じでめちゃくちゃ楽しかったので、イベント終わった後はなんか寂しくなってしまい、撤収作業が進む会場で一人佇んでいました・・・
ずっと佇んでいたかったんですが、そのうち僕まで撤収されそうだったので後ろ髪を引かれる思いで(髪ないけど)会場を後にし、駅で佐賀名物の丸ぼうろと海苔を買って博多に戻りました。
・・のはずが、ホッとしたからなのか電車で爆睡してしまい、起きたら知らない土地にいました。
「あら、これはヤバい!」と思ったものの、ここは日本です。日本語が通じるので駅員さんに博多までの戻り方を聞き、無事に博多に到着。普段タイの地方とかに一人で行ってるので、日本のどこで迷おうがアクシデントに巻き込まれようがまったく動じなくなりました。やっぱ言葉が通じるって本当に便利な事なんだな・・
仮に人がいなくても日本語が書いてあるネットを調べればいいし、日本語が書いてある看板を見ればいいし、知り合いに電話をして日本語で会話をすれば何とかなる。日本にずっといたらそれが当たり前すぎて、それがいかに便利な事なのか気づく事はできなかっただろうなあ。まあ、海外に移住するという選択をしたのは自分なので、日本並みに行動できるようにもっとタイ語を頑張ろう!タイ文字の勉強も中断したままだしな・・
駅から荷物を置きにホテルに一度戻った後は、以前、「世界で勝手にお節介inタイ」という番組に出演させていただいた時にロケをご一緒させていただいたKさんと久々の再会!
日本ラストディナーは、ウーマンラッシュアワー村本くんに教えてもらった福岡名物・ラーソーメンや胡麻鯖を食べました!
村本くん、僕が福岡にいるのを知って連絡をくれ、美味しい店をいっぱい紹介してくれてほんと優しい!!Kさんも仕事の合間に時間を作ってくれ、わざわざホテルに迎えにも来ていただいて嬉しかったでございます。村本くんとKさんのおかげで、素晴らしい日本最終日が過ごせました!日本でお会いした皆様ありがとうございました!おかげ様でとても充実した日本滞在になりました!!
・・・と、そんな素晴らしい日本滞在だったのに、まさか最後の最後にあんなアクシデントが起きるなんて、この時は予想だにしていませんでした・・・
~続く~